[ 奨学生のページ_上部(ようこそ) ]
神戸やまぶき財団の奨学生のみなさん、ようこそ
『ソーシャルディスタンス』
哲学者ショーペンハウエルの寓話に「ヤマアラシのジレンマ」の話があります。
冬の寒いある山で、二匹のヤマアラシが暖を取ろうと体を寄せ合うのですが、近づくとお互い
のトゲが刺さって痛い。離れるとまた寒いので、引っ付くとまた痛い。
このジレンマを繰り返している内に、二匹は適当に温かくてあまり痛くない距離を見つけること
が出来たそうです。
学校や職場で仲良くなるためには「近づくこと」が絶対条件となりますが、近寄りすぎると互い
の考え方の違いから緊張感にさいなまれ、反発が起きることがあります。
ところが離れすぎてしまうと疎外感が生まれ、違和感を抱いてしまいます。
「どうすれば上手に距離を取れるのか、うまくコミュニケーションを取るにはどうすればいいの
か?」
もし人間関係に悩み、ヤマアラシのジレンマに陥ってしまったら、寓話のように「互いに適切だ
と思える距離を見つける」ことが重要です。
良い人間関係を築くには適切な距離感をそれぞれがお互いに保つことですね。 (A.T.)